2010,12,15, Wednesday
author : 江島
今日はほんとに寒い一日でしたね。
午前8時ごろ、最高気温が6度でだんだん寒くなってきましたね。
今夜は雪もちらつくとか・・・。
そんな中、佐賀青果市場を表敬訪問してきました。
もうすぐ、出荷が始まるということで今年もよろしくお願いします、ということです。
佐賀青果市場の方も、今シーズンはもっとたくさんの量の光樹とまとを扱いたいと言ってもらえました。
地元佐賀でもありますから、頑張っていただきたいですね。
今夜は佐城農業青年クラブの忘年会です。寒さに負けず頑張って呑んできます!!
明日は、光樹とまと部会出荷会議です。東京、広島、そして佐賀から市場の方がきて今シーズンンの光樹とまとの出荷につい検討を行います。
また、明日ご報告いたします。
カテゴリー: 日記 | 17:36 PM
2010,12,13, Monday
author : 江島
今日も佐賀は雨ですね。
この時期はただでさえ日照時間が短い上に、太陽が雲に隠れていれば、トマトは光合成をあまりできず大変です。
早く晴れてくれることを願います。
青いトマトですがこの時から美味しいトマトは見分けるけることができます。
ヘタの方の緑色の部分、ベースグリーンといい、この部分の緑色が濃ければ美味しいトマトの証です。
さらに美味しいトマトは表面に毛がはえていますよ。
色づくまでには、もう少しかかりそうです。
カテゴリー: 日記 | 12:12 PM
2010,12,11, Saturday
author : 江島
今朝は天気があまりよろしくありません。
私も忘年会が続いており、体調がよろしくありません。
ハウス内の写真ですが、我が家では通路に藁を敷いています。
土の保温効果と根を保護するためのものです。
天気がよい日に藁の上で横になったら最高ですよ(^-^)
カテゴリー: 日記 | 10:01 AM
2010,12,11, Saturday
author : 光樹とまと
この間のe氏のマイクロとまとさんです。 熟れてました。ので食べてみました。
おいしからず、うまからず、かわが厚くて皮を食べてる感じでした。
本当はもっと旨いはず!なんでかなー? 生産者に問題有り?!だと思われる。
そいぎん。
カテゴリー: 日記 | 09:06 AM
2010,12,09, Thursday
author : 江島
我が家に二人の若い研修生が来ています。
高誌館高校のインターシップで7日〜10日まで研修中です。
二人とも日頃の実習でトマトを管理しているということで、仕事覚えが早く作業も早いです。
農業を肌で感じて少しでも理解してもらったらと思います。
カテゴリー: 日記 | 12:49 PM