2020,06,08, Monday
author : sains@admin
GRAN KOUJU「伝」は、光樹とまとを追求して誕生したグレードの高いトマト「伝」を使用した極上のトマトジュースです。
1月~6月のシーズン中に収穫される光樹とまとの中で、濃厚な味わいのトマトにこだわり生産者自ら厳選したトマトを使用しております。
贈り物にオススメの商品です。
GRAN KOUJU「伝」はさがまちショップでご購入いただけます。
購入はこちら→GRAN KOUJU「伝」
また、光樹とまとしずくシリーズのトマトジュースも現在、弥生のしずく、卯月のしずくの販売を行っております。
光樹とまとしずくシリーズはさがまちショップでご購入いただけます。
購入はこちら→光樹とまとしずくシリーズ
カテゴリー: トマトの事 | 17:07 PM
2020,04,17, Friday
author : sains@admin
野菜尽くし高台皿の図案に特別にトマトの図案を描いた伊万里鍋島焼に、
特別な光樹とまと【 -極光(オーロラ)-】を入れた商品の発送を行いました。
スターラインと呼ばれる先端から放射状に広がる黄金の輝きを帯びた濃赤色が綺麗に出ており、糖度・酸度が極めて高く、濃厚な味わいのトマトになっているかと思います!
カテゴリー: トマトの事 | 17:11 PM
2020,04,14, Tuesday
author : sains@admin
4月12日(日)に福岡の放送局TVQの番組「ごちそうマエストロ」で光樹とまとが紹介されました。
見てくださった方ありがとうございました。
3年前にも取材があり、今回で2回目になります。また来てくださりありがとうございます。
内容をざっくり紹介。
ロバートの馬場さんと上野敏子さんに美味しいトマトの選び方を説明した後、実際収穫してたべていただきました。
光樹とまとジュースも飲んでもらい、おかわりもいただきました。
最後は、光樹とまとを使った料理をロバートの馬場さんが作ってくれました。
野菜の水分や旨味を活かしたお好み焼きは、タレがなくても美味しくいただけました。ソースの方も美味しかったです。
レシピはごちそうマエストロのHPでも紹介されてますのでよかったらご覧ください。
【ごちそうマエストロ】
光樹とまとの購入はこちら↓
さがまちショップ
カテゴリー: トマトの事 | 16:58 PM
2020,04,10, Friday
author : sains@admin
4月9日(木)に佐賀県庁の方へ訪問しました。
リニューアルした極光(オーロラ)を報告し、佐賀県の山口知事に贈りました。

大きなスクリーンに光樹とまとと名前が映し出され、歓迎してもらいました。
知事に極光(オーロラ)を召し上がっていただきながら、
極光(オーロラ)について話させていただきました。
また、ポスターと一緒に写真も撮っていただきました。
佐賀から生まれた伊万里鍋島焼と極光(オーロラ)。
これからよろしくお願いします。
極光(オーロラ)のページはこちら
光樹とまとは今が旬の時期を迎えていますので、たくさんの方に
食べていただけたら嬉しいです。
訪問時の様子は、NHKのWEBサイトでも見ることができますので
是非ご覧ください。
NHK NEWSWEB
カテゴリー: トマトの事 | 10:37 AM
2020,04,07, Tuesday
author : sains@admin
先週金曜日の佐賀新聞のFRIDAY TRENDのページに器をリニューアルした極光(オーロラ)が掲載されました。

極光(オーロラ)は、糖度と酸味のバランスが絶妙で、1万個に1個と希少価値が高く、限られた時期にしか採れないトマトです。 器は伝統ある伊万里鍋島焼で、オリジナル模様の野菜ずくしの中にトマトの図案を描いた特別な焼物になっています。
紹介ページはこちら→極光(オーロラ)
購入はこちら→さがまちショップ
佐賀新聞のWEBサイトでも見ることができますよ。
佐賀新聞Live
メディア情報一覧はこちら→メディア掲載情報
カテゴリー: トマトの事 | 11:10 AM