fbpx

光樹とまと

イベント

プロモーションイベント

プロモーションイベント2012

 

~ 前菜からデザートまで その可能性に迫る ~

佐賀市川副町で生産される「光樹とまと」は、糖度、酸味、食味のバランスがひときわ良好だと評判が高い品種。
代官山のイタリアンレストラン「RISTORANTE YAGI」の八木康介シェフが、光樹とまとづくしのコースメニューで、とないの一流料理人、料理研究家、マスコミ関係者、クリエイティブ関係者等 約20名にその魅力をお届け致します。

 

開催日時 2012年4月16日(月) 12:00~15:00
場所 代官山 RISTORANTE YAGI 八木シェフのオリジナルコースメニュー
主催 佐賀県佐賀市
総合プロデュース 有限会社草場企画
出席者

・辻口博啓(モンサンクレール オーナーシェフ)

・須田智之(株式会社スーパースイーツ)

・岸本直人(フレンチ L’EMBELLIR シェフ)

・平田早苗(スイーツプランナー)

・瀬良裕子(株式会社ローソン フードサービス本部 ほっとデリプロジェクト商品開発チーム)

・六井勝(日本航空株式会社 調達第一部 機内食グループ マネジャー)

・藤田信吾(小学館 クッキングサライ 編集長)

・恵聖児(日経BPコンサルティング 企画出版本部 プロデューサー)

・碇由衣(柴田書店 専門料理 編集者)

・石橋順二(イタリアン シェフ)

・濱本直希(イタリアン Felicelina オーナーシェフ)

・荒幡耕治(柴田書店 広告部)

・田窪大祐(イタリアン Aria di Tacubo エグゼクティブシェフ)

・山田実弘(フレンチ harmonie、cogito、MARCHE AUX VINS YAMADA オーナーシェフ)

・小澤善文(中華料理 Wakiya 臥龍居 料理長)

・今井裕治(フレンチ シェ松尾 松涛レストラン シェフ)

・小池真由美(釜焼料理 エンボカ東京 シェフ)

・小田真規子(料理研究家、NHK「今日の料理ビギナーズ」、TV朝日「ウチゴハン」監修)

・江﨑新太郎(日本料理 青山えさき 主人)

・中川彩香(デザイナー オリジナルバッグ & 小物ブランド「コネホ」を展開)

 

リストランテ八木

八木介 シェフ

RISTORANTE YAGI オーナーシェフ

イタリアの三ツ星レストラン「エノテカ・ピンキオーリ」で5年間修行後、銀座「ブルガリ・イル・リストランテ」で料理長を務める。 昨年10月に代官山に「RISTORANTE YAGI」をオープン。本場で磨いた技と日本人としての繊細な感覚で表現される料理が評判を呼んでいる。

 

 

コースメニューの紹介

光樹とまとの可能性

 

もぎたて光樹とまと 光樹とまとジュース

Pomodoro Fresco e Succo di Pomodoro

もぎたて光樹とまと 光樹とまとジュース

光樹とまとのコンソメジュレ 水牛のモッツァレッラ

Insalata Caprese

光樹とまとのコンソメジュレ 水牛のモッツァレッラ

光樹とまとのガスパチョと海の幸の冷製スパゲッティーニ

Spaghettini

光樹とまとのガスパチョと海の幸の冷製スパゲッティーニ

自家製サルシッチャと佐賀玉葱のカサレッチャ 光樹とまとジュースのソース

Casareccia

自家製サルシッチャと佐賀玉葱のカサレッチャ
光樹とまとジュースのソース

魚介と光樹とまとのスープ仕立て

Zuppa di Pesce

魚介と光樹とまとのスープ仕立て

自家製サルシッチャと佐賀玉葱のカサレッチャ 光樹とまとジュースのソース

Sorbetto

光樹とまとのソルベット

光樹とまとのコンフィチュールと水牛リコッタのトルティーノ

Tortino di Ricotta di Bufala
e Marmellata di Pomodoro

光樹とまとのコンフィチュールと
水牛リコッタのトルティーノ

光樹とまと

 

プロモーションイベントの感想

プロモーションイベント2012

ご招待の皆様からの今回のイベントでの
感想や印象をかたっていただきました。

プロモーションイベント2012

 

須田 智之
株式会社スーパースイーツ

トマトのほんのりとした甘みが純粋に、そして強く感じられ、まさしく、いつわりなく素材を活かす料理、スイーツに適していると感じました。

 

岸本 直人
フレンチ L’EMBELLIR シェフ

すぐに感じたのはうま味の強さ。今の日本でトマトのおいしさは、充分に生産者の方のレベルがあがっていると思う。その中で、佐賀のトマトの特長を強く打ちだす料理を考えながら食べさせてもらいました。フレッシュより、火を通してうま味を引き出すのに向いていると思う。フレッシュでは感じられないこのトマトのうまさが出ている。

 

瀬良 裕子
株式会社ローソン フードサービス本部 ほっとデリプロジェクト商品開発チーム

大変、甘みと酸味のバランスの良い美味しいトマトをいただくことができて感激です。前菜からデザートまで、様々な調理法と技術でいただきましたが、余計な手を加えず、トマト本来の味だけで作られているという感じがしました。素材の持つ力強さが素晴らしいと思いました。

 

六井 勝
日本航空株式会社 調達第一部 機内食グループ マネジャー

最初のもぎたてトマトでまず本来の美味しさを十分に味あわせていただき光樹とまとの本来の美味しさが信頼に足るものだと思いました。それがリストランテヤギ様の力で各様にも広がる!とは新たな発見でした。このようなトマトが飛行機の中でも食せる日がくれば大変うれしいかなと思っております。

 

藤田 信吾
小学館 クッキングサライ 編集長

予想外のやさしい味わい、酸味がやわらかく、旨味が豊か。特に熟成したものが素晴らしい。生食や冷たいスープなど加熱しないものがよかった。熱をかけて、この品種ならではの良さを出すのは、料理人の技術とセンスが必要かも。

 

恵 聖児
日経BPコンサルティング 企画出版本部 プロデューサー

作り手の情熱と地域の一体感に感銘しております。酸のおだやかさ、後からくる上品な甘みなど、とても商品の魅力を感じます。また、佐賀の自然の素晴らしさがもたらす濃縮感や、ジュレにしたときのみずみずしさも味わうことが出来ました。

 

荒幡 耕治
柴田書店 広告部

もぎたてのトマト、トマトジュースをいただいた時に、甘み・酸味・旨味・香りのバランスの良さを感じた。 料理によって、トマトの表情が違ったので、調理に適したトマトだと感じた。 カサレッチェのメニューが一番印象的だった。

 

山田 実弘
フレンチ harmonie、cogito、MARCHE AUX VINS YAMADA オーナーシェフ

光樹とまとをいただいたのは、今日が初めてでしたが、ご説明通りの味でとてもよかった。ぜひ私の店でも使ってみたいと思います。

 

小池 真由美
釜焼料理 エンボカ東京 シェフ

皮がしっかりとしていて、甘さ、プラス酸味がとてもバランスよくとれたトマトでした。緑のトマトを店で使っているのですが、あまりおいしいものがなく、飾りでおわっています。ぜひ、光樹とまとの緑を食べてみたいです。

 

小田 真規子
料理研究家、NHK「今日の料理ビギナーズ」、TV朝日「ウチゴハン」監修

美味しくいただきました。甘味だけでなく酸味がしっかり残った、いい意味で青臭く、食感のいいトマトでした。シャキシャキした食感がとてもいいのでそのことも生かされるといいと思います。加工を十分にしなくてもそのままでも美味しいし、ブイヨンや余分な調理をしなくていいことは消費者にとてもアピールしやすい。あまり小さいものより200~250gでこの味わいならリーズナブルで使いやすいことでしょう。値段次第ですね。希少で高価にならないでほしいです。

 

中川 彩香
デザイナー オリジナルバッグ & 小物ブランド「コネホ」を展開

ほぼ毎日、朝ごはんにトマトジュースもしくはサラダ、焼トマトとして食していますが、普段頂いているトマトと異なり、甘み、食感が好みです。酸味がほのかに甘みがしっかりと上品に。食感がしっかりしているけれども皮が後に残らない所が好みです。一つ触れさせて頂いたトマト、しっかりとしたヘタ(大きい!)丸くなくゴツゴツした形が美しいです!帰ったらデッサンします!お送りしますね!ごちそう様でした!八木シェフのお料理もすばらしくおいしかったです。

 

TOPへ

WEB商談

お問い合わせ

WEB商談

お問い合わせ

TOP