fbpx

光樹とまと

先週の火曜日に2019年産の極光(オーロラ)が初出荷されました。

光樹とまと オーロラ1

 

先週の火曜日に2019年産の極光(オーロラ)が初出荷されました。

極光(オーロラ)とは、光樹とまとの中で超特級ブランドとして位置付けられる黄金の輝きを放つ、スターラインをまとったトマトです。

写真でも美味しさの証、スターラインがくっきり入っていて、色ツヤや張りが良いです。

去年はテレビ放映の影響で完売となっていた商品です。

 

光樹とまと オーロラ2

 

木箱に入っているので高級感があります。

 

光樹とまと オーロラ

 

気候条件等によって収穫が左右されますので、収穫した日に極光(オーロラ)がある日のみの発送となります。

ですので、発送は少しずつ行っています。

光樹とまとの中の『希少品』で、糖度・酸度が極めて高く濃厚な味わいを是非一度ご堪能ください。 

 

購入はこちら→超特級オーロラ 1kg箱満杯詰め

 

数量もごく少数の収穫しかできない為、今シーズン中にお届けできない場合がございます。

ご了承いただきますようお願いします。

 

【メディア情報】3月23日(土)の佐賀新聞に掲載されました。

20190323 佐賀新聞掲載

 

3月の話になりますが、

2019年3月23日の佐賀新聞の『さが政経ワイド食/農ページ』に光樹とまとの出荷が本格的になったという記事で掲載されました。

光樹とまとについてや生産者の意気込みが載っています。

WEBでも記事を見ることができるようです。

佐賀新聞Live

 

光樹とまとは現在発売中です。是非今が旬の光樹とまとを食べてもらいたいです。

光樹とまと販売ページ

三ツ星光樹、小玉化粧箱(1kg)の販売開始致しました。

お待たせしました。

2019年産三ツ星光樹、小玉化粧箱(1kg)の販売開始致しました。

 

商品のご用意が出来次第、ご注文順にて発送をさせていただきます。

※生鮮品のため、配達希望日の日時指定はできません。事前に商品の受取が出来ない日にちがございましたら、注文時の備考欄にご記入ください。

まだ収穫数が少ない為、発送までにお時間がかかる場合がございますので、ご了承の上、ご注文をお願い致します。

 

●光樹とまと小玉化粧箱

光樹とまと1kg

『光樹とまと小玉化粧箱』は、生産者自身が厳選して選び、畑からそのまま手詰めでお送りする光樹とまとです。

1kg箱(横27㎝×縦20㎝×高さ7㎝)に満杯に詰めてお届けします。
玉数10~16個が入ります。

※収穫時期によって、比重が変動します。

※4箱まで1個口の送料で大丈夫です。

◇ご購入はこちら【販売ページ(さがまちショップ)にアクセスすることができます。】

光樹とまと 小玉化粧箱

光樹とまと 小玉化粧箱×2

光樹とまと 小玉化粧箱×4

 

●三ツ星光樹とまと

三ツ星光樹

「三ツ星光樹とまと」は、JAによる糖度検査と光樹とまと部会員による食味で選ばれた、最も優れた生産者のトマトです。

4kg箱(31cm×45cm)に満杯に詰めてお届けします。

玉数20~32個が入ります。

※2箱まで1個口の送料で大丈夫です。  

◇ご購入はこちら【販売ページ(さがまちショップ)にアクセスすることができます。】

三ツ星光樹

 

これからが旬の光樹とまとは、糖度、酸味、食味のバランスがひときわ良好で、特に食べた時に口の中でとろけるような舌触りが絶妙です。

毎年人気の商品となっております。生の光樹とまとが食べられるのはこの時期だけです。気になる方はお早めに。

今年もたくさんの方に食べてもらえたら嬉しいです。

3月9日に大丸福岡天神店エルガーラ・パサージュ広場にて販売会を行いました。

3月9日、大丸福岡天神店エルガーラ・パサージュ広場へ光樹とまと、いちごさん、デコポンの販売会に、生産者として、参加してきました。

3月9日大丸福岡天神店プレサージュ広場
実際にトマトを試食して頂き、トマトを食べた消費者の生の声が聞けました。
販売していた光樹とまとはたくさんの方に購入して頂き、完売となりました。
販売会へお越しいただき、誠にありがとうございました。

 

2019年産光樹とまとは予約販売・販売中です。→光樹とまと

今年の4月13日(土)に光樹とまとフェスタ2019を開催予定です。

今年も光樹とまとフェスタを2019年4月13日(土)に開催予定です。

https://www.koujutomato.jp/event/1732.html

また詳細は決まり次第、お知らせいたします。

お楽しみに!

2019年産、光樹とまと

『アグリフードEXPO 大阪 2019』に出展中!

本日20日(水)と21日(木)は『アグリフードEXPO 大阪 2019』に出展のため、大阪に来ています!

 

今回も一人でも多くの方に、光樹とまとの美味しさを知っていただければと思います

 

 

 

2月20日、21日に行われる『アグリフードEXPO 大阪 2019』に出展します。

2月20日(水)、21日(木)に大阪で行われる『アグリフードEXPO 大阪 2019』に出展することになりました。

日本政策金融公庫主催のプロの農業者たちの国産農産物・展示商談会となっており、年に2回東京と大阪で開催されます。

 

光樹とまと部会は商談会の一環である「バイヤーマッチング」にも参加します。

バイヤーさんを事前に希望しておき、当日限られた時間内で商談するというものです。

小売 (通販 )、中食、外食、流通など国産農産物に興味を持たれているバイヤーさんが参加されます。

 

2018年産、光樹とまと

 

光樹とまとや加工品をアピールし、興味を持っていただけたらと思います。

 

全国各地から約450以上の農業者や食品加工業者が参加されるということなので、いろいろ勉強になりそうです。

2019年産の光樹とまとは順調に成長しています(1月7日時点)

新年あけましておめでとうございます。

今年も美味しい光樹とまとを皆様の元へお届けできたらと思います。

よろしくお願い致します。

 

今年の光樹とまと生育状況ですが、年明けから色がつきはじめました。

一玉収穫、ベースグリーンがあり、うまそうです。

 

2019年1月7日時点光樹とまと生育状況

2019年産の光樹とまとは順調に成長しています(12月13日時点)

毎年たくさんの方に食べて頂いている光樹とまとですが、2019年産のトマトはようやく一段目が大きくなりました。

収穫は1月上旬?かな

これからも光樹とまとの成長をお届けします(^^)/。

 

 

光樹とまとがだんだん赤く色づいてきました(2月1日時点)

光樹とまとの成長状況、2月1日時点の様子です。

 

20180201光樹とまと2

 

下の方になっているトマトの実が、赤くなってきました。
まだ青いものもありますが、実が沢山実っており、順調に育っています。

 

20180201光樹とまと1

 

20180201光樹とまと3

 

光樹とまとの特徴は、他のトマトより長く樹で熟してから収穫しています。
理由は、旨味がより増すからです。

 

そろそろ光樹とまとの季節がやってきます。

販売時期に関しては、またブログにてお知らせしたいと思います。

 

先々週、福岡の商談会に参加してきました。

 

光樹とまと 商談会

 

今回の商品は、光樹とまとの加工品(ソース・ジュース・お酢)。

試飲を実際にしてもらい、パンフレットを見せながら説明をしました。

光樹とまと加工品の良さをアピールしてきました。

 

 

光樹とまとを使用したソース・ジュース・お酢は好評発売中です。

贈り物やお土産にいかがでしょうか。

 

さがまちショップからご注文出来ます →  さがまちショップホームページ

TOPへ

WEB商談

お問い合わせ

WEB商談

お問い合わせ

TOP