2019,12,16, Monday
光樹とまとは順調に成長しています
現在、光樹とまとは順調に成長しており、もうすぐ一段目のトマトが色づきはじめると思います。
光樹とまとシーズンまであと少し、美味しいトマトがお届けできるよう精一杯がんばります!
2019,12,16, Monday
現在、光樹とまとは順調に成長しており、もうすぐ一段目のトマトが色づきはじめると思います。
光樹とまとシーズンまであと少し、美味しいトマトがお届けできるよう精一杯がんばります!
2019,11,13, Wednesday
2019,10,03, Thursday
今年も10月31日(木)~11月4日(月)に2019佐賀バルーンフェスタが開催されます。
毎年、県内外さらに外国から多くの観光客が訪れる佐賀県のビックイベントの一つです。
その会場内の「うまかもん市場」にて光樹とまとの商品が販売されることになりました。
「うまかもん市場」は、憩いの広場に佐賀の特産品を集め、佐賀の山の幸、海の幸を堪能できる場所となっております。
その中の「いいモノさがし」のブースで販売いたします!!
購入できる商品はコチラです↓
東京市場で最高の値がつく糖度・酸味・食味のバランスがひときわ良好な光樹とまとを使った濃厚なトマトソースです。
アル・ケッチァーノ奥田政行シェフによって作られました。
オリーブオイルと少量の塩だけを使用して作られておりますので、素材本来の味が楽しむことが出来ます。
飲む酢「爽」は氷で割ったり、お水でうすめてるだけで美味しく飲めるトマト酢です。
調理酢「瑞」はサラダなどにかけるとトマトの旨味を楽しむことができます。
今年はバルーンフェスタが40回目を迎える記念すべき大会となっており、特別企画がたくさん用意されています。
バルーンフェスタにお越しの際は是非、うまかもん市場の「いいモノさがし」のブースにもお立ち寄りください。
2019,07,09, Tuesday
2019年産光樹とまとでできたソース・お酢(飲む酢・調理酢)がさがまちショップにて販売開始しました。
濃厚な光樹とまとの味をそのまま生かし、奥田政行シェフにより上品に味付けされたトマトソースです。
まるで本場イタリアの風を感じながら食事をしている気分を味わえます。
酸味と甘みのバランスが良く味が濃厚なので、シンプルに茹でたパスタにソースをかけても美味しく召し上がれます。
清々しい酸味とまろやかな優しい甘みトマトの美味しさが簡単に楽しめる光樹とまとのお酢シリーズです。
飲む酢「爽」は氷で割ったり、お水でうすめて飲むだけのトマト酢で、そのまま食前酢としても美味しくいただけます。
飲む酢「瑞」はサラダにはもちろん、煮込み料理に少し加えていただくのもおすすめです。
これから暑い季節にいかがでしょうか。
今年の生の光樹とまとは終わってしまいましたが、加工品として光樹とまとの味が楽しめますよ。
ぜひご賞味ください。
2019,07,05, Friday
2019,04,16, Tuesday
光樹とまとフェスタが4月13日(土)に開催されました。
来て下さった方ありがとうございました。
「光樹とまと」を味わってもらい、その魅力を実感して頂けたなら幸いです。
その日は全国的に晴れていて、春らしい陽気でした。
2012年から始まり、今回が8回目で平成最後の光樹とまとフェスタ。
これからも全国の方々に光樹とまとの魅力を発信できたらなと思います。
イベントに行けなかった方、光樹とまとは発売中です。是非味わってみてください。
購入はこちら→光樹とまと
2019,04,04, Thursday
また結構前になるのですが、3月11日(月)17:30~ぶんぶんテレビ「ぶんぶんワイド」内の「今、コレ、旬!」のコーナーで光樹とまとについて放送されました。
写真は撮影の様子です。
ビニールハウスで。
料理する方へインタビュー。
実際調理している様子など撮影がありました。
光樹とまとは炒めても美味しくいただけますよ!!
今が旬の光樹とまと是非食べてもらいたいです。
2019,04,03, Wednesday
先週の火曜日に2019年産の極光(オーロラ)が初出荷されました。
極光(オーロラ)とは、光樹とまとの中で超特級ブランドとして位置付けられる黄金の輝きを放つ、スターラインをまとったトマトです。
写真でも美味しさの証、スターラインがくっきり入っていて、色ツヤや張りが良いです。
去年はテレビ放映の影響で完売となっていた商品です。
木箱に入っているので高級感があります。
気候条件等によって収穫が左右されますので、収穫した日に極光(オーロラ)がある日のみの発送となります。
ですので、発送は少しずつ行っています。
光樹とまとの中の『希少品』で、糖度・酸度が極めて高く濃厚な味わいを是非一度ご堪能ください。
購入はこちら→超特級オーロラ 1kg箱満杯詰め
数量もごく少数の収穫しかできない為、今シーズン中にお届けできない場合がございます。
ご了承いただきますようお願いします。
2019,04,03, Wednesday
3月の話になりますが、
2019年3月23日の佐賀新聞の『さが政経ワイド食/農ページ』に光樹とまとの出荷が本格的になったという記事で掲載されました。
光樹とまとについてや生産者の意気込みが載っています。
WEBでも記事を見ることができるようです。
光樹とまとは現在発売中です。是非今が旬の光樹とまとを食べてもらいたいです。
2019,03,14, Thursday
お待たせしました。
2019年産三ツ星光樹、小玉化粧箱(1kg)の販売開始致しました。
商品のご用意が出来次第、ご注文順にて発送をさせていただきます。
※生鮮品のため、配達希望日の日時指定はできません。事前に商品の受取が出来ない日にちがございましたら、注文時の備考欄にご記入ください。
※まだ収穫数が少ない為、発送までにお時間がかかる場合がございますので、ご了承の上、ご注文をお願い致します。
●光樹とまと小玉化粧箱
『光樹とまと小玉化粧箱』は、生産者自身が厳選して選び、畑からそのまま手詰めでお送りする光樹とまとです。
1kg箱(横27㎝×縦20㎝×高さ7㎝)に満杯に詰めてお届けします。
玉数10~16個が入ります。
※収穫時期によって、比重が変動します。
※4箱まで1個口の送料で大丈夫です。
◇ご購入はこちら【販売ページ(さがまちショップ)にアクセスすることができます。】
●三ツ星光樹とまと
「三ツ星光樹とまと」は、JAによる糖度検査と光樹とまと部会員による食味で選ばれた、最も優れた生産者のトマトです。
4kg箱(31cm×45cm)に満杯に詰めてお届けします。
玉数20~32個が入ります。
※2箱まで1個口の送料で大丈夫です。
◇ご購入はこちら【販売ページ(さがまちショップ)にアクセスすることができます。】
これからが旬の光樹とまとは、糖度、酸味、食味のバランスがひときわ良好で、特に食べた時に口の中でとろけるような舌触りが絶妙です。
毎年人気の商品となっております。生の光樹とまとが食べられるのはこの時期だけです。気になる方はお早めに。
今年もたくさんの方に食べてもらえたら嬉しいです。